持っているタイツの中で一番たくさん持っている色は?
と聞いたら、黒と答える人が多いのではないでしょうか。
合わせやすく、大きくハズれないので取り入れやすい色ではあります。
しかし、『装いはお洒落なのに黒のタイツがそれを台無しにしている!』という方をよく見かけます。
黒タイツってどうして野暮ったくなっちゃうのでしょう?
今回はその原因を探っていきましょう!
最後に失敗しないニュアンスカラータイツについてもご紹介します。
黒タイツがあなたのお洒落を台無しにしている?
手に入りやすい黒タイツ
何にでも合う黒タイツ
とりあえずの黒
そう選んで買った黒タイツが野暮ったくなる原因は2つ
一つは、ナイロンが伸びることで見えるテカリ
これがどうにも安いものを身につけているように見えてしまいます。
黒だと余計に目立つんです。
素材にナイロンの他ウールが混じっているとテカリが消え、マットで上品な印象になるので選ぶときは素材に注意するとテカってしまう失敗はなくなると思います。
二つ目は、洋服や靴の色との分断感
ボトムスが明るめ、もしくは靴が明るい色だと黒いタイツは色が強すぎて分断感ができます。
これってすごくもったいないです。
黒だけがすごく目立つ
どうせ買うならニュアンスカラー
とはいえ、黒の変わりに 紫 とか エンジ色 などに無理して挑戦する必要はありません。
黒っぽいけど黒じゃない
〇色っぽいけど言い切れない
そんなニュアンスカラーを選べば、野暮ったさや無難な印象は解決します。
ニュアンスカラーの色は二つの色の名前で表現されていることが多く、モカグレー・オリーブブラウン・ネイビーブルー・ブルーグレーなどを見つけたら買い♪です。
ニュアンスカラーが揃うおすすめタイツブランド
靴下屋(タビオ)
色の種類も幅広く欲しい色がきっと見つかるはず
ブロンドール/17℃
ファッション誌とタッグを組みニュアンスカラータイツの付録をよく出している
【ブロンドール 17℃】T 80デニール ソフト着圧コラーゲン加工【RCP】
FALKE/ファルケ
ドイツの靴下メーカー
コットンやウール素材のタイツが多い
BLEU FORET
フランスでレディース靴下のシェアNo. 1
Spick&Spanなどのセレクトショップで取り扱われている
『とりあえず黒』は卒業して、ニュアンスカラーのタイツでお洒落を更新してみてくださいね!