絶対的権力と縦社会で統制された“真っ黒な巨塔”を復活させようとする権力者と、どこにも属さないフリーランスの外科医・大門未知子の医療ドラマ
シリーズ5回目のドクターXが始まりました!
ドラマ中、医師が院長に向かって「よい、よい」って返事をしているのを聞いて、
何?どういう意味?と思ったので調べてみました。
「よい」ではなくて「ぎょい!」だったみた^^;
その他出てきたこんにゃくやそんたくの意味もついでにチェック
ドクターX 「よい!」「ぎょい!」の意味は?
私には「よい」と聞こえるのですが・・・ただしくは「ぎょい」
「ぎょい」は御意のことで、
1 貴人や目上の人などを敬って、その考え・意向をいう語。お心。おぼしめし。「御意にかなう」
2 《「御意のとおり」の意から》目上の人に対して、同意・肯定を示す返事の言葉。ごもっとも。おっしゃるとおり。「御意にござります」
目上の人に、その通りです!と答える尊敬語のようですね。
ほとんど聞かない言葉ですが、ドラマでは強力な縦社会を象徴するようにこの「ぎょい!」がパロディー的に使われています。
「コンニャクか!」の意味していることは?
新院長の志村まどか(大地真央)に誕生日プレゼントを渡した猪又先生(陣内孝則)
しかし、贈り物をするなどの個人的なやりとりを嫌って志村はそのプレゼントをつき返しました。
出典:http://www.tv-asahi.co.jp/doctor-x/
それを見て、海老名先生(遠藤憲一)が、
「コンニャクか!コンニャクか!」と叫んでいましたね。
コンニャクとは、賄賂の隠語で
コンニャク=100万円
レンガ=1000万円
を意味しているそうですよ。
ソンタくんも登場!忖度・そんたくの意味って?
忖度・そんたくというワードも出てきましたね。
[名](スル)他人の心をおしはかること。また、おしはかって相手に配慮すること。「作家の意図を忖度する」「得意先の意向を忖度して取り計らう」
相手の気持ちを考える、考慮する
という意味で使われるんですね。
政治の場面でも頻繁に使われるこの言葉、最近は本来の意味からは少しはずれた意味を含んで使用されているようです。
『上役などの意向を推し量る』場合に使う用法が増えたように思います。おべっか、へつらいというか。上の者に気に入られようとして、その意向を推測する。ちょっと特別な時に使われるようになった」
上の人や権力を持った人の意向を気にしながら相手の気持ちを考える、考慮する
といった感じでしょうか。
ドラマではソンタくんまで登場!
出典:http://www.tv-asahi.co.jp/doctor-x/
ソンタくんは、「東帝大学病院」の院長に返り咲いた蛭間重勝の第二秘書。
蛭間の意向を忖度する忠実な秘書だが、うっかり蛭間の意にそぐわない正論を吐いてしまうことも…!?
第二秘書がロボットの時代^^
ひるま院長に対してどんな発言をしていくのか楽しみです!